マッチングアプリを利用するとき、気になるのは「サクラ」の存在。まじめに出会いを探している人が多いと評判の「ゼクシィ恋結び」にサクラはいるのでしょうか?サクラの見分け方と対策について解説します。
この記事でわかること
ゼクシィ恋結びにサクラがいるか知りたい!
「ゼクシィ恋結び」に入会を検討している人のなかには、「サクラがいるのでは?」と心配している人がいるかもしれませんね。どのマッチングアプリに入会するときも、サクラの存在は気になってしまうもの。
この記事では「ゼクシィ恋結び」にサクラがいるのか、そしてサクラを見分ける方法についてご紹介します。
ゼクシィ恋結びにサクラはいない!
最初に結論からいうと、ゼクシィ恋結びにはサクラはいません。ゼクシィ恋結びは月額制のマッチングアプリ。
サクラは会員に課金させるのが目的なので、月額製のゼクシィ恋結びでは、サクラを使っても意味がないのです。また、サクラ対策がおこなわれているため、安心して出会いを探せますよ。
不正ユーザーが見つかれば徹底排除
ゼクシィ恋結びでは、不正ユーザーを見つけたらアカウントを使えないように凍結する処置がおこなわれています。
不正ユーザーの一例を挙げると、金銭目的の勧誘や誹謗中傷などの発言をおこなった人、既婚者の利用など…。こ
のようなユーザーがまぎれていると安心して利用できませんが、ゼクシィ恋結びでは徹底排除がなされるので安心ですね。
24時間365日のパトロールで安心
ゼクシィ恋結びでは、不正ユーザーをいち早く排除するために、24時間365日パトロールがおこなわれています。
AIを用いた独自システムによる検知と担当者のパトロールを併用した管理体制なので、安心してサービスを利用できますね。
それってサクラ?見分け方を紹介
ゼクシィ恋結びにはサクラがいないと考えられますが、出会いを探しているうちに「サクラなのでは?」と思ってしまうような人と出会うことがあるかも?
そのような人物がサクラかどうか見分ける方法をご紹介します。
他サイトに誘ってくる「業者」に注意
そもそも「サクラ」とは、ユーザーに課金させることが目的です。たとえばすごい美人とマッチングして有料会員になったとたん連絡がとれなくなる…といったものが「サクラ」です。
しかし業者は他のサービスへ勧誘することが目的。「サクラ」とは全く目的が違い、運営が意図していないものが「業者」です。
ゼクシィ恋結びにはサクラなんていないと考えられますが、業者だったらいるかもしれません。
マッチングした相手が儲け話などを勧めてきたら、業者かもしれませんよ。怪しい話にはのらないように気をつけましょうね。
恋愛目的でなく勧誘目的の「MLM」
出会いを探している人は、必ずしも恋愛目的とは限りません。中にはMLM(マルチレベルマーケティング)のために勧誘できる相手を探している人が会員の中にまぎれているかもしれません。
MLMはネットワークビジネスとも呼ばれ、勧誘して儲けることが目的です。すぐに会いたがったり「すごい人を紹介する」などと言われたら、警戒してくださいね。
困った存在の「冷やかし会員」
冷やかし目的でマッチングアプリを利用する人もいます。しかしゼクシィ恋結びは男女ともに有料なので、冷やかし目的の会員は少ないと考えられます。
せっかく出会った相手を疑わなくてすむので安心ですね。
業者、MLMの特徴とは
業者やMLMは、純粋に出会いを求めている人とは違った特徴があります。次のような特徴があれば、業者やMLMの可能性があるので注意してくださいね。
1.同じ写真の使いまわし
業者は可愛い女性のプロフィール写真を使っていることが多いです。「こんな可愛い子と付き合いたい」と思わせるような写真なのですが、複数のアプリで同じ写真を使いまわしていることがあります。
そのため熱心に出会いを探している人は、「この写真、見たことある」と思うかもしれません。
2.プロフィールがスカスカでやる気が感じられない
真剣に出会いを求めている人は、プロフィールをギッシリ書き込んでいるはず。たくさんの会員の中から自分を選んでもらうには、まずプロフィールで自己アピールをするしかないので、空欄なんてもってのほか。
もしプロフィールがスカスカだったら、真剣に恋活している人ではないのかも?業者やMLMを疑った方がいいかもしれませんね。
3.マッチング後にすぐLINE交換を求める
マッチングした人とLINE交換するタイミングは、一般的に実際に会おうということになってから。慎重な人なら実際に会って「この人なら大丈夫」と相手を見極めてからLINE交換する人もいます。
もしマッチング後すぐにLINEのIDを聞かれたら、タイミングがまだ早すぎます。業者はすぐにLINEのIDを聞きたがるという特徴がありますので、疑った方がよいでしょう。
特に男性のみなさんは、女性にすぐLINEを聞かれたら警戒してくださいね。LINE交換を言い出すのは一般的に男性が多いので、女性がすぐに聞いてくる場合は業者の可能性がありますよ。
もし業者にLINEのIDを教えてしまったら、勝手にばらまかれちゃうかもしれないので、くれぐれも注意してくださいね。
4.マッチング後すぐ会いたがる
マッチングしたら、実際に会うまである程度メッセージ交換をするのが一般的。しかし、マッチング後にすぐ会いたがるようなら、勧誘を疑った方がいいかもしれません。
LINE交換と同様に、女性の方からすぐに会おうと言ってきたら男性のみなさんは気をつけてくださいね。
5.お金の話題で気を引こうとする
プロフィール欄に高い年収を載せている人、儲け話をする人は、警戒した方がよいでしょう。言葉巧みに儲け話を持ち掛けてくる業者もいますので、引っ掛からないようにしましょう。
お金の話題をしてくる人は、まず警戒することをおすすめします。
6.言葉巧みに別サイトへ誘導
LINE交換をした後、別サイトに誘導してくるケースもあります。別サイトは悪質なサイトで、金銭的な被害を被る可能性もありますので注意が必要!
業者はアプリ内でやりとりすると悪質ユーザーであることがバレてしまうので、すぐにLINEなど他の連絡先を交換するのが特徴。
言葉巧みに他のサイトへと誘導してきますので、騙されないように注意してくださいね。
サクラと勘違いされる「冷やかし会員」の特徴とは
冷やかし会員は、サクラと似たような態度を取りますが、目的は違います。サクラのような課金目的ではなく、単なる冷やかしです。
金銭的な被害に遭うことはありませんが、貴重な時間をムダにしてしまいますので、しっかり見分けてくださいね。
「いいね!」を送り返したのに無視
相手から「いいね!」がきたので「いいね!」を返したのにその後メッセージがこないというケースがあります。相手が先に「いいね!」してくれたのに、無視するなんて不愉快になっちゃいますよね。
このようなケースは冷やかし会員の可能性があります。真剣に出会いを探している人にとって冷やかし会員は迷惑な存在です。
ネカマっぽい
冷やかし会員の中には、男性なのに女性のふりをして登録しているネカマがいる場合があります。もちろん出会いを求めているわけではなく、からかい目的です。
ネカマはネットで見つけた女性の写真を使っていることが多いため、かなりの美人やセクシーな美女の写真は念のため疑った方がよいでしょう。
ゼクシィ恋結びで怪しい会員にひっかからない対処法
ゼクシィ恋結びを利用して安全に出会いを探すためには、怪しい会員にひっかからないよう気を付けてくださいね。業者などにひっかからない方法についてご紹介します。
1.浮かれず冷静に!軽い気持ちで「いいよ」と言わない
マッチングしてすぐの相手からLINE交換や会おうといった提案をされたとき、安易に「いいよ」と言うのはやめましょう。
業者は魅力的な写真を使っているので、美女やイケメンとマッチングして浮かれてしまうかもしれませんが、冷静になってくださいね。
「こんな素敵な相手とはなかなか会えないかも?」「逃したらもったいない」と思って相手の言いなりにならないように気を付けましょう。
2.すぐ会わない!最低2週間はメッセージのやりとりを
マッチングしてから実際に会うまでは、最低でも2週間くらいはメッセージのやりとり期間を持ちたいものです。
業者などの怪しいユーザーは、手っ取り早く会いたがることがありますので、簡単に会えないことを印象づけましょう。
なかなか会ってくれないユーザーは、業者にとって面倒な相手です。
じっくりメッセージのやり取りをして少しずつ距離を縮め、相手が本気で出会いを探しているユーザーなのか見極めるようにするのがおすすめ!
3.嘘かも?魅力的な写真やプロフィール内容を信じ込まない
写真やプロフィールがあまりにも魅力的な異性から「いいね!」をもらったら、「逃したら後悔するかも?」という気持ちになるでしょう。
しかし、その写真やプロフィールがデタラメという可能性もありますよ。まるでモデルのような写真、ハイスペックなプロフィールなど、あまりにも魅力的な場合はまずは警戒した方がいいかもしれません。
ゼクシィ恋結びで怪しい会員にあったらすぐ通報!
ゼクシィ恋結びは24時間の監視体制が取られていますので、もし怪しい会員にあったら通報しましょう。
通報することで、ゼクシィ恋結びの運営が調査をしてくれます。そして悪質と判断された場合、そのアカウントは凍結されるので安心。
運営への通報は、次の方法でおこなえます。
- 通報したい人のプロフィール画面の下にある「違反報告」をタップ
- 違反内容を入力する
- 違反報告内容を確認する」をタップ
みんなが安心して出会いを探すことができるように、怪しい会員を見つけたら通報してくださいね。
ゼクシィ恋結びにサクラはいなさそう…けど怪しい会員には注意!
ゼクシィ恋結びの運営は大手のリクルートなので、サクラはいなさそうです。しかし、運営とは無関係の業者がまぎれている可能性は否めません。
ご紹介した特徴にあてはまる会員がいた場合は、警戒してくださいね。いくら相手が積極的でも、いきなり会ったりすぐにLINEを教えたりするのは危険!、時間をかけて少しずつ仲良くなってくださいね。