with(ウィズ)はメンタリストDaiGo監修の大人気マッチングアプリ。人気だからこそ気になるのが「サクラ」の存在。そこでwithのサクラについて徹底的に調査してみました。
この記事でわかること
with(ウィズ)ってどんなマッチングアプリなの?
with(ウィズ)は心理学を使ってあなたにピッタリの相手を探す、新しいマッチングアプリ。TVでも話題のメンタリストDaiGoが監修しているのでも有名ですね♪
でも、人気だけどサクラはいない?業者っているの?怪しい人に会わない?と心配はつきません…(>_<)そこで今回は、with(ウィズ)のサクラや業者について徹底調査!
これを読めば安心&安全にwith(ウィズ)を使えます☆
with(ウィズ)のサクラ・業者とは?
まずサクラや業者とは一体どんな人たち何でしょう。そこからまずはおさらいしていきます。
サクラの狙いってなに?
サクラとは「サイト側が雇ったニセの会員」のこと。実際は存在しない会員で「サイトでお金をいっぱい使ってもらうようにする」のが目的です。
が、今回ご紹介するwithは後でも触れますが、月額制。月に支払う料金の上限が決まっているので、サクラを雇う必要はありません。withに関してはサクラの心配をしなくてもよさそうですね♪
業者の狙いってなに?
業者とは「他サイトに誘導するために潜り込んでいるニセの会員」のこと。別のマッチングアプリや出会い系サイトに誘ってきます。
他にも、いわゆるネットワークビジネスに誘ってくる人たちのことも、業者と呼びます。
with(ウィズ)の業者には特徴アリ
withに関してはサクラの心配はなさそう(*´▽`*)!ですが、業者には十分気を付ける必要がありそうですね…。しかし!業者は出会いを求めていないニセモノの会員なので、特徴があります。
- プロフィールや自己紹介文が少ない
- Facebookの友達がとても少ないかとても多い
- 美男美女でスペックが高い
- プロフィールがお金のことばかり
- やたらとパーティーで騒いでいる写真が多い
- すぐにLINE交換に誘う
- 副業や他アプリの話をする
それでは詳しく見ていきましょう!
1.プロフィールや自己紹介文が少ない
プロフィールの項目がスカスカな人は、業者の可能性があります。自己紹介文も「よろしくおねがいします」だけの短文なら要注意!
出会いを求めている会員なら、できるだけ自分のことを知ってもらいたいので、自己アピールはたくさんするはず。
スカスカのプロフィールをのせる人は、業者かどうかにかかわらず、あまりマッチングに本気じゃない可能性もあります。
2.Facebookの友達がとても少ないかとても多い
withはFacebookと連携しているので、会員のFacebookも覗くことができます。友達が一人しかいない、もしくは1,000人単位で友達がいる!という人には要注意(>_<)
友達が少ない人はニセのFacebookアカウントを使っている可能性があります。また友達が不自然なくらい多すぎるのも疑ってみて。
ネットワークビジネスの会員は、よくSNSを使って人脈を作っています。どんな人と友達になっているかもチェックしてみてくださいね。
3.美男・美女でスペックが高い
モデルのような美男美女や、高収入&高学歴の人には残念ながら注意が必要…(T_T)美男・美女の写真をエサにして、よくないことを考えている会員もいます。
また医師や弁護士など、嘘をつきにくい職業で高収入なら本当の可能性がありますが、職業がはっきりしていないのに年収が1,000万を超えているのは、ちょっと怪しいですよね。
4.プロフィールがお金のことばかり
先ほどと似ていますが、プロフィールで年収や車、ブランドものなどお金のことばかりアピールする人は注意が必要!
ネットワークビジネスは「簡単に稼げる」「すごい額を稼げる」というのをウリにしていることが多いので、まずはお金であなたの関心を引こうとします。
5.やたらとパーティーで騒いでいる写真が多い
特に相手のFacebookで気を付けてもらいたいのが、このポイント。特にネットワークビジネスで多いのですが、大規模なパーティーやセミナーを開いて勧誘するという方法がよく使われています。
さらにポイントは参加者の顔ぶれ。毎回違う人とパーティーを開いている人には要注意です。
6.すぐにLINE交換に誘う
マッチングアプリでは大体3週間程度メッセージのやりとりをして、LINE交換する人たちが多いのですが、
業者はなるべくwithで使う料金を安く抑えたいので、1~2通メッセージを交わしただけでLINE交換を誘ってくる人が多くいます(T_T)
7.副業や他アプリの話をする
これをされたらほぼ怪しい会員です!
「このアプリはなれていないからこっちのアプリで話そう」や「副業で稼げるんだけど興味ない?」こんなワードが出てきたら、残念ながらその会員は業者です…(>_<)恋愛に発展することはありません。
with(ウィズ)でサクラ・業者を見分ける方法
withでの怪しい会員の特徴をご紹介してきました。さらに具体的に見分けるポイントをチェックして、業者や怪しい会員に会わないように注意しましょう!
自己紹介をチェックする
最初に気を付けたいのはプロフィール。こんなポイントに当てはまったら要注意です!
ポイント
- プロフィールが空欄ばかり
- 顔写真がない
- 顔写真が美男美女
- お金に関することが多く書いてある
- Facebookの友だちが少なすぎる
- Facebookの友だちが多すぎる
- 意識高い系の文章がある
- 充実した生活をしているとアピールする
厳しいようですが、一点でも当てはまるポイントがある場合は注意しましょう!
怪しい写真にはGoogle画像検索をする
すごくきれいな人だな…モデルみたいなイケメンだな…そう思ったらGoogle画像検索をかけてみましょう!相手の写真をGoogle画像検索にかけてみたら、全然別の人の写真だった!というのはよくあることです。
個人情報を簡単に教えない
withはとっても便利なマッチングアプリですが、やはり顔が見えない相手と話をするときは十分に気をつけましょう!とくに注意したいのはこちら。
- 住所
- 本名
- 勤務先
- LINEのID
- 電話番号
これらの情報は親しくなって、相手のことを信頼できるまで絶対に教えてはいけません!特に気を付けたいのは住所と勤務先。
そのものズバリとは言わなくても「○○線で通勤している」「近くに○○がある」というだけで、あなたの住所や勤務先が特定される危険性があります(T_T)!
会うまで時間をかける
先ほどもお伝えしましたが、マッチングアプリでお互いに会う目安は「大体3週間程度メッセージを交わしてから」。もちろん長くなって悪いことはありません。
焦って会おうとするのは、相手が業者でなくてもあなたが危険な目にあう可能性があります。さらに会うときはカフェやレストランなど、一目があるところがおすすめ!しっかり自衛してくださいね。
副業や他アプリを勧めてこないかチェックする
副業や他アプリを勧めてくる人は、そのまま運営に通報するか、無視するようにしましょう。通報の方法はこちら
- 相手のプロフィール画面の「…」をタップ
- 「通報する」をタップ
- 違反箇所を選ぶ
- 具体的な理由を書く・「通報する」タップで通報完了
あなたが被害にあわなくても、この会員が他の人に危害を与えるかもしれません…。また通報はwith公式もお勧めしている方法。安心安全な出会いを見つけるためにも、協力してみてくださいね♪
withにサクラはいないが業者はいる
withのサクラについて情報を集めてみました!月額製のwithにはサクラは必要なさそう…。でも目的が違う業者や怪しい会員は、やっぱり少なからずいるようです(T_T)
今回ご紹介したポイントを押さえて、楽しくwithで出会いを探してくださいね(*´▽`*)