趣味から広がる新しいマッチングアプリ「タップル誕生」にサクラはいるの?この記事ではタップル誕生にサクラがいるのか、見分け方や対策もあわせて紹介します。
この記事でわかること
タップル誕生にサクラがいるか知りたい!
自分の興味があることや好きなこと、趣味からあなたにピッタリの相手を見つける、人気のマッチングアプリ「タップル誕生」。利用したいけどサクラがいないか心配…。そんな方のためにタップル誕生のサクラの情報や、サクラの見分け方や対策を徹底調査してみました(*^^*)
タップル誕生にサクラはいる?みんなの口コミから検証!
実際にタップル誕生でサクラにあった人はいるんでしょうか?まずはみんなの口コミで検証してみました!
サクラには会わなかった!
https://twitter.com/waajt/status/560435886056157186
今やってるタップルってやつはサクラ少なそうな印象。メッセージ送るのも期間内なら定額だし良いかも。
— 奥多摩ビール (@Okutama_Beer) March 18, 2019
まずはタップル誕生でサクラには会わなかった、という人の口コミ。特に男性ユーザーには怪しい会員もいなさそうです。
サクラはいる!
タップル俺も1ヶ月やったけど女はサクラばっかやったでww
— 独り言のりょうたん (@ryotan1227) March 19, 2019
タップルもこれサクラだらけかぁ?
そこそこ美人の個人事業主がこんなアプリやるわけねえやろアホが— とーやんまー® (@mol_ded_lom) March 13, 2019
逆にタップル誕生でサクラに出会ってしまった、という人の口コミ。怪しい会員がいた、ということはわかりますが、サクラだった!という確証はなさそう…。そしてここで気を付けたいのは「個人事業主」というワード。個人事業主と名乗る女性はサクラではなく「業者」の可能性があります。詳しくはこちらの項で確認してみてくださいね!
【検証結果】タップル誕生にはサクラはいなさそう
さて、ここでタップル誕生にサクラがいるのか検証してみましょう。サクラとは「そのサービスをしている会社が、もっと会員にお金を払って欲しくて会員のフリをする」こと。しかしタップル誕生は月額製!月に払う金額が決まっているので、サクラを雇う意味がないのです(>_<)さらに公式サイトには、
- 不正防止のため24時間365日監視
- 会員の通報システム
- 強制退会のシステム
と、安全に使えるシステムがたくさん揃っています(*'▽')安心して使えそうですね!さっそく安心なタップル誕生を使うならこちらから!
それってサクラ?見分け方を紹介
先ほどの口コミにもありましたが、サクラと思われているのは、もしかしたら業者やMLM、冷やかし会員かもしれません( ;∀;)違いを見てみましょう。
他サイトに誘う「業者」
業者とは他のマッチングアプリや怪しい詐欺サイトなどに勧誘してくる人たちのこと。「○○の方が使い慣れているので、○○で話しませんか?」と、別のアプリに誘ってきたり、「このURLにメールアドレスを登録して」など、個人情報を抜き出したりしようとします。
出会い以外を求めてる「MLM」
MLMは「ネットワークビジネス」「マルチ商法」のこと。一見出会いを求めているように見えるのですが「儲かる副業がある」「すごいためになるセミナーがある」などと、出会い以外の目的でマッチングアプリを使用しています。
どちらでもない「冷やかし会員」
タップル誕生は男性が有料なのですが、女性は安全無料。そうなるとたまにマッチングする気はないけど、アプリ上だけで遊びたい、という冷やかし目的の会員が紛れ込んできます。もちろん実際に会う気はないので、時間のムダになってしまいますね(T_T)
業者、MLMの特徴とは
どうすれば業者やMLMを見分ければいいのでしょうか?簡単に見分けられる特徴を紹介します☆
同じ写真を使いまわしている
やましいことをしている人は、本人が特定できる写真を使いません。そのためネットのどこかで拾った写真を使いまわすことがよくあります。同じ写真なのに名前だけ違う、似たような写真を見たことがある、というときは疑いましょう。
プロフィールがスカスカ
業者はMLMはたくさんのアカウントを同時に持っていることが多いので、プロフィールを作りこまない傾向があります。そもそもプロフィールをあまりしっかり書いていない人は、アプリに対する真剣度も低め…。業者やMLMにかかわらず、あまりマッチングしない方がよさそうです。
すぐにLINE交換を求める
特に女性会員で、すぐLINE交換をしようと誘ってくる人は要注意!タップル誕生は女性の料金が無料なので、料金を気にする必要なくアプリを利用できます。なので、大体は男性の方からLINE交換を誘ってくるのがほとんど。男性会員でも、メッセージを1~2通しか交換してないのに、LINE交換を誘う人には要注意です( `ー´)ノ
マッチング後すぐ会おうとする
お互いに気が合いそうでマッチングした…その後特にお互いの仲深めていないのに「○日に会えない?」「今週はいつ空いてる?」と直近の約束を取り付けようとする人は要注意!MLMのお誘いの可能性があります。
お金の話題をしてくる
「稼げる副業に興味ない?」「この商品おすすめだよ!」と、副業の話や特定の商品を買わせようとする人はMLMの可能性があります。他に「このアプリより安く使えるよ」「無料で使えるアプリがあるよ」と誘ってくるのは、他サイトの業者の可能性が…。こちらも気をつけましょう。
別サイトに誘導しようとしてくる
これは上と同じように、他アプリの業者が誘導しに来ている可能性があるのですが、さらに気を付けたいのが個人情報を抜き出そうとしている怪しい会員。「ここで一括管理してるからメールアドレスを入れて」「ここをクリックしてメールを送って」は、怪しい詐欺サイトにつながっている可能性があります。十分気をつけましょう(>_<)
サクラと勘違いされる「冷やかし会員」の特徴とは
またサクラでも業者でもないのに、この人怪しい…!と思われるが「冷やかし会員」マッチングする気もないのに、あなたをからかおうとしてきます。
いいかもを送っても無視する
タップル誕生は、相手におくる「いいかも」を無料会員でも手に入れやすいアプリ。特に女性は無料でいくらでも「いいかも」を送れるので、マッチングに本気な人はほとんどの人が「いいかも」を送ってくれます。けれども冷やかし会員はそもそも気まぐれなので、いいかもに対してもマメでないのです。
ネカマっぽい
ネカマとはネット内で異性を演じること。男性なのに女性会員のふりをして登録し、からかい目的でタップル誕生を利用しています。タップル誕生は本人確認が必要なのですが、残念ながら紛れ込むことも可能…(>_<)ちょっと古いギャル語や、バストサイズなどをアピールする人には注意が必要です。
タップル誕生で怪しい会員にひっかからない対処法
残念ながらタップル誕生には、怪しい会員が少しでも存在していそうです…。安心&安全にタップル誕生を使うためにも、対策をしっかり取りましょう!
1.安易に「いいよ」と言わない
マッチングしたばかりの相手に、安易にOKを出してはいけません。
安易にOKを出したらダメなコト
- 住所などの個人情報
- LINEのID
- 実際に会う約束
これらはたとえ本気の会員相手でも、簡単に教えてはいけません!
2.会うまで最低2週間はメッセージのやりとりをする
マッチングした相手と実際に会うときは、最低2週間ほどはメッセージのやりとりをしましょう。好みの人とマッチングできたから、すぐに会いたい!という気持ちもわかるのですが、やはりさまざまな危険が潜んでいます…(T_T)慎重に行動しましょう。
3.写真やプロフィール内容を信じ込まない
まるで芸能人のようなルックスの人や「きままな自由業で年収は1,000万超えています」など、ちょっと怪しいプロフィールの人は注意して!相手のプロフィールは一旦の参考材料にして、本当のことはメッセージでどんどん深めていきましょう(*'ω'*)対策をしっかり押さえたらもう大丈夫!さっそくタップル誕生を使ってみて♪
【まとめ】タップル誕生にはサクラはいなさそう…けど怪しい会員には注意
タップル誕生のサクラについてご紹介してきました。検証してみると、タップル誕生には桜はいなさそうです。しかし!サクラではなく気をつけなければいけない会員はいそう…。しっかり対策して、マッチングを楽しんでくださいね♪