婚活サイトのプロフィールってどうすればいいの?
婚活サイトのプロフィールは、男性があなたのことを知る重要な手がかりとなります。つまり婚活の成功のカギを握るのがプロフィールなのですが、書き方がわからなくて悩んでいる人も多いのでは?
この記事ではプロフィール写真の選び方やプロフィールに書くべきこと、NGな書き方などを詳しくご紹介します。
プロフィールを読んだ男性に「この女性と会ってみたいな」と思われるためのコツをお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね(*'▽')
\\\\男性版はこちらから////
-
-
婚活サイトのプロフィールの書き方【男性編】│成功の秘訣やNGな書き方を徹底解説
婚活サイトを活用するにあたって最も大切なのがプロフィールですが、実際どのように書けばよいのか悩んでいる男性も多いのではないでしょうか? 女性に好感を持たれ、「この人と会ってみたい」と思われるようなプロ ...
続きを見る
まだ利用する婚活サイトが決まってない人はこちらの記事を参考にしてくださいね♪
この記事でわかること
まずは婚活サイトで使うプロフィールの写真から
結婚相手を探すのですから、誰だって相手の容姿は気になります。プロフィール写真は適当に選ばずに「この人と会ってみたい」と思われるようなものを厳選しましょう。
明るくはっきりした写真
明るくて顔がはっきり映った写真を選びましょう。暗い写真、ぼやけた写真はNG!また、表情も明るいものがおすすめです。
アプリなどで自撮りを加工する人も多いのですが、実は男性受けはイマイチ…。加工するときは「美肌加工」「クマ消し」くらいにしておきましょう。
趣味がわかる写真がおすすめ
プロフィール用の写真は履歴書のようなかしこまった写真よりも、自然体のものがおすすめ。趣味を楽しんでいる写真なら、楽しい雰囲気が伝わって好感がもたれますよ(*^^*)
さらに共通する趣味を持つ男性にもアピールできるのでおすすめです。
婚活サイトのプロフィールで使う名前は親しみやすものを
婚活サイトのプロフィールで使う名前は本名でなくてもOK。覚えやすい名前がおすすめですが、どのようにつけるか悩んでしまう人もいるのでは?名前の付け方をご紹介しますので、参考にしてくださいね。
呼びやすいニックネーム
プライバシーを守りたい人や身バレを防ぎたい人は、名前をニックネームにしておくのがおきましょう。できれば自分の名前に近いニックネームがおすすめです(*^^*)
変わったニックネームにしてしまうと、婚活の真剣度が感じられないので悪印象になるかも…。昔から呼ばれているニックネームや、名前の一部から取ったものなどであれば、呼ばれたときにも違和感がありません。
自分の名前を使ってもOK
もちろん自分の名前をそのまま使ってもOKです。不特定多数の人に本名を知られるのが嫌なら、下の名前だけ使うのもOK。さらに名前をひらがなやカタカナすると、個人を特定しにくくなります。
婚活サイトのプロフィールの書き方を例文付きで紹介
それでは実際の書き方を項目別に例文付きでご紹介します。
職業、学歴
職業や学歴は、あまり詳しく書かなくても大丈夫。男性の中には自分より高学歴の女性を敬遠する人もいますので、学校の名前まで書かずに「大卒」「短大卒」「高卒」と最終学歴を書いた方がよいでしょう。
職業も勤め先まで詳しく書かず、
- 食品メーカーで事務職をしています
- 都内で看護師をしています。仕事柄、出会いがないので登録しました
くらいの書き方がおすすめです。
体型
男性は女性のプロフィールを見る時に、スタイルを重視する人も多いようです。
自分の体型を「普通」や「ややぽっちゃり」などの項目から選択するようになっている場合は、できるだけ「普通」に近づけるのがおすすめ。
マッチングすれば会うことになるので、実際のサイズとかけ離れたスタイルを選ぶのはよくありません。
また、男性の中には身長が低いことを気にしている人もいます。自分より身長が高い女性を敬遠する男性もいるので、女性は少し低めにしておきましょう。
例としては
- 身長は158cmで普通体型です
- 食べることが大好きですが、体型はやや細めです
けして
- 太りすぎなのでスタイルには自信がありません
など自虐的なことは書かないようにしましょう。相手には謙遜とわからず、文書のままかもっと悪い印象を与える可能性があります(T_T)
趣味
趣味の欄は詳しく書いておきましょう。同じ趣味を持つ男性が興味を持ってくれる可能性が高くなります。たとえば映画鑑賞が趣味なら、「趣味は映画鑑賞です」だけで終わらず、
- 趣味は映画鑑賞で、毎月2回は映画館に行ってます。特に恋愛映画が好きで、最近のお気に入りは「〇〇」です。
というように具体的に書きましょう。これなら同じ映画が趣味の男性も、あなたのプロフィールに興味を持ってくれますよ♪特に趣味がない…という人も「趣味と言えるものは特にありません」などはNG。
- おいしいご飯を食べるのが好きなので、これから料理を始めようと思っています
など、これから始める予定の趣味を書いておくのもおススメです。
性格
性格はありきたりなものでもOK。ただし謙遜は相手に伝わらない可能性があるので、ポジティブなものにしておきましょう。
たとえば次のようなネガティブに思われがちな性格でも、ポジティブな言葉に変換することGOOD。
- 優柔不断→慎重な性格
- 内向的→物静か、落ち着いている
- 協調性がない→マイペース
このようにポジティブな言葉に変換すれば、あなたの印象もグッと上がりますね♪また、「友達によく言われる」という表現にすれば、自分の長所をさりげなくアピールできます。
- 明るい性格で、一緒にいると元気が出ると友達に言われます
- 穏やかで落ち着いているとよく言われます
これなら嫌味なく自分の長所を伝えることができますね(*^^*)
婚活サイトのプロフィールに書きたい女性らしさのアピール
プロフィールには女性らしさもさりげなくアピールしましょう。とくに好印象を与えるのがこのポイントです!
文体は基本的に丁寧語
文体は「ですます調」の丁寧語が基本。優しい言葉遣いで女性らしさをアピールしましょう。
ただし丁寧すぎると堅苦しくなって女性らしさが伝わらず、近寄りがたい印象を与えてしまいます。しかし砕けすぎるのも男性への印象はよくありません。
堅すぎず砕けすぎず、適度に親しみやすい文章を目指してみてくださいね。
家事スキルは強いアピールになる
結婚相手を探すのですから、やはり家事スキルが高いと有利。特に料理が上手いことは大きなアピールポイントとなります。もちろん料理以外の家事スキルもアピールしておきましょう。
家庭的な趣味があればアピールして
女性らしい家庭的な趣味があれば、こっちも必ずアピールすること!特に「お菓子作り」「手芸」などは、男性ウケのいい趣味なので、料理とあわせてアピールしましょう♪
好みのタイプや年収ははっきりと
たくさんの「いいね」がきても、その中には好みと違うタイプの男性も…(>_<)。それなら初めから自分の好みのタイプや相手の希望年収をはっきりと書いておくことをおすすめします。
けれどもあれもダメ、これもダメとなってしまうと男性もあまりいい気持ちはしないもの。あくまで最低限のものだけにしておきましょう。
タイプは細かく書きすぎない
好みのタイプは容姿や条件でなく、相手の人柄や価値観について書くようにしましょう。
あまり細かく書きすぎると当てはまる人が少ないうえに、悪い印象を与えてしまいます。「誠実な人」「家事に協力的な人」など、当てはまる男性が多く見つかりそうなことがおすすめです。
年収は高望みしすぎない
希望年収は600万円以上という女性も多いようですが、現実の平均年収を知ることも大事(T_T)。高望みしすぎると当てはまる人がほとんどいないという状況になってしまいます。
ここで国税庁が発表している「平成29年度民間給与実態統計調査」「平成29年度民間給与実態統計調査」から男性の平均年収をご紹介します。
年齢 | 平均給与 |
---|---|
25~29歳 | 393万円 |
30~34歳 | 461万円 |
35~39歳 | 517万円 |
40~44歳 | 569万円 |
最近は共働きも一般的で、女性にもそれなりの年収を期待する男性が増えているようです。男性の年収は高望みしすぎず現実的な金額を書いておいた方が、出会える確率が増えますよ!
婚活サイトのプロフィールで嘘はダメ!
プロフィールの項目によっては、正直に書くことでマッチング率が下がるんじゃ…と心配になりますよね。しかし嘘をついて「いいね」をもらっても、いずれはバレてしまいます!本当のことを書くようにしましょう。
嘘によって信頼を失う
もし男性の年収が300万円なのに600万円と書いてあり、後で嘘とわかったらあなたは彼のことが信用できなくなりませんか?
それと同じであなたがプロフィールに嘘を書いているのがわかると男性の信頼を失い、結婚も考えられなくなるでしょう。お互いに安心して婚活するためにもプロフィールに嘘を書くことはやめましょう。
ハッキリした基準がないものは?
年収や学歴などはハッキリと書けますが、体型や趣味などは明確な基準があるわけではありません。
たとえば体型がややぽっちゃりに見えても自分が普通と思っていれば、「普通」と書いていても嘘とは言い切れません。
また趣味に関しても、どの程度親しんでいれば趣味と言えるか基準はありません。たまにお菓子を焼くくらいでも、趣味はお菓子作りと言って嘘になるわけではないでしょう。
ただし体型や趣味に関して「嘘だった」と思われないよう、少し盛ってしまった人は記載した内容に近づけるよう努力することも大切です。
婚活サイトのプロフィールでNGな書き方は?
思わず男性の目に留まるプロフィールもあれば、まったく目に留まらないプロフィールや、書き方によっては男性に悪い印象を与えしまうプロフィールも…。
ここではそんな絶対NGのプロフィールについてご紹介します。
空欄が多すぎる
プロフィールの項目に空欄や「特になし」という記載が多い人は、婚活への意気込みが感じられません。
プロフィールは多数の会員がいる中から自分をアピールする手段なので、空欄はないように全て埋めておきましょう。
「趣味といえるものがない」という人もいるでしょうが、趣味欄が空欄になっていると「無趣味でつまらない人」と思われてしまうかもしれません。
思い浮かばない人は、読書でも音楽鑑賞でも、日常生活で何か楽しんでいることを思い出して書いてみて。
プロフィールの作成は、自分を客観的に見るチャンスです。ゆっくり時間をかけて自分を見つめなおし、空欄をできるだけ作らないようにしましょう。
絵文字や顔文字の多用
友達とのLINEやメールなら、絵文字や顔文字を使うことで親しみやすい文面にできます。しかし婚活のプロフィールで絵文字や顔文字を多用すると、軽い印象を与えてしまうことも…(>_<)
真剣に婚活している人には落ち着いた文面の方が好印象を与えるので、できるだけ使わない方がいいようです。
また、ネット用語などのわかりにくい言葉も避けておいた方が無難です。誰にでもわかりやすい言葉で書く方が、より多くの男性にアピールできますよ(*'▽')
相手の条件を選り好みしすぎ
相手への希望が多すぎると出会いを狭めてしまいます。
しかも「年収1,000万円以上」「身長185cm以上」など高望みしては、該当する人が少ないだけでなく、相手の条件ばかり重視する人と思われてしまいます。もし該当する男性がいても避けられてしまう可能性が…。
婚活サイトではいろんな人と出会うことが何よりも大切です。まずは条件をあまりつけず、出会いを大切にしていきましょう!(^^)!
わざわざマイナス面をアピールしない
自分の魅力をアピールすべきプロフィールで、あえてマイナス面をアピールする必要はありません。「料理には自信がありませんが」といったことをわざわざ書かないようにしましょう。
プロフィールで謙遜しても、読んだ人は本当にそうだと思ってしまいます。マイナス面は絶対アピールしないようにしてくださいね。
婚活サイトのプロフィールがすべてを決める!
婚活サイトに入会したら、男性会員はあなたのことをプロフィールの文と写真で判断します。「素敵な女性だな」「会ってみたいな」と思われなければ、まずマッチングすることもありません。
つまり婚活サイトを利用して婚活するには、プロフィールが最も重要。男性に好印象を与えるプロフィールの書き方で、婚活を成功させましょう。
気になる相手が見つかったら、さっそく相手にメッセージを送りましょう!おすすめはメッセージはこちらで確認してくださいね♪
-
-
婚活サイトのメッセージは最初が大切!次のステップに進む最強攻略法
婚活サイトでメッセージのやりとりが続かない。相手から返事が来ない。そんな悩みを抱えている人はいませんか?知り合ったばかりだと、メッセージを送る頻度や相手が返信しやすい話題など、とっても気をつかいますよ ...
続きを見る