婚活サイト攻略法

マッチドットコム(Match)にサクラはいる?恋活アプリで知っておきたいコト

投稿日:

「マッチングアプリにはサクラや業者、勧誘がいるって聞いたことがある…」という人も多いでしょう。そこで、この記事ではマッチドットコムにサクラはいるのか、またマッチングアプリを利用するうえで知っておきたいことをご紹介します。

マッチドットコム(Match)にサクラがいるか知りたい…

ストレートにいって、マッチドットコムにサクラがいるか気になりますよね。 とくにマッチドットコムは男女ともに有料会員にならないと、ほとんど利用することができません。有料会員にならないと出会えないマッチドットコムでサクラに騙されたり、業者や勧誘に引っかかったりしたくないですよね(^-^;そこで、サクラ・業者・勧誘に惑わされないコツをお伝えします。

マッチドットコムにサクラはかなり少ないが、業者や勧誘はいる!

まず、マッチドットコムにいるサクラはかなり少なく、ほとんどいないので心配する必要はなさそう。しかし、業者や勧誘はちらほら見受けられます。ところで、「サクラってなに?」「業者や勧誘ってなに?」と思っている人もいるのではないでしょうか。マッチングアプリをはじめて使う人にとっては、あまり聞きなれない言葉ですよね。ということで、「サクラはどんな人のこと?」「業者とはどんな人のこと?」か解説します。

サクラとはどんな人のこと?

サクラとは「一般人になりすました運営側の人間」のことです。不当に課金させるために、運営側が偽物の会員を雇うのです。マッチドットコムは、基本的に男女とも有料会員にならないといけないので、 男女それぞれのサクラが潜んでいる可能性があるわけです。容姿は美男美女で他の人を惹きつける魅力ある人が選ばれます。

業者とはどんな人のこと?

業者とはネズミ講・ネットワークビジネスの勧誘・風俗店の営業などをしている人のことです。サクラとの違いは、運営の人間ではないということや出会い目的ではなくお金稼ぎを目的にしていることが挙げられます。業者は運営に隠れてマッチドットコムの利用者と接触し、営業や勧誘、詐欺などを行っています。

サクラはいないと言い切れない…けど業者は確実にいる!

マッチドットコムにはほとんどサクラはいないといえるでしょう。しかし、本当のところはマッチドットコムの運営側の人間しか知らないことなので、はっきりいないとは言い切れません。「サクラはいない」と断言したいところですが、「少ない」と予想できる理由をこのあと紹介します。

一方、業者は確実にいるといえます。プロフィールに「ネットワークビジネスの勧誘はお断りします」と書いている人もいるほど。相手に興味があるふりをして会い、そこでネットワークビジネスの勧誘をする人も一部います。営業や勧誘は断ればよい話なのですが、会っている時間そのものが無駄ですよね。営業や勧誘を見分ける方法に関してものちほど詳しく解説します。ひどいケースだと詐欺にあう可能性もあるので、しっかり見分けたいところですね。

マッチドットコムでサクラが少ない5つの理由

マッチドットコムでサクラが少ない5つの理由は下記の通りです。

マッチドットコムでサクラが少ない理由

  • 男女ともに月額会員制
  • 年齢確認がある
  • 任意で証明書の提出ができる
  • 24時間体制でサイトを監視
  • 通報機能がある

1つずつ詳しく見ていきましょう。

男女ともに月額会員制

マッチドットコムは、基本的には月額会員でないとメッセージのやりとりができないようになっています。ポイントは「月単位で決まった金額を課金している」ということ。同じ金額を支払うので、わざわざサクラを用意しても効果はあまりないでしょう。サクラを雇うにも人件費がかかるので、マッチドットコムにとって必ずしも利益になるとはいえません。

年齢確認がある

年齢確認をするのは、サクラがいないマッチングアプリの必須条件です。マッチドットコムはきちんと年齢確認ができる書類を提出するように求められます。安心して利用できるといえますね(*'▽')

任意で証明書の提出ができる

さらにマッチドットコムは任意で証明書の提出ができます。

  • クレジットカード証明
  • 本人証明
  • 住所証明
  • 勤務先証明
  • 収入証明
  • 卒業証明
  • 独身証明

なかでも、本人証明をしていると逮捕される可能性があるため「既婚者」や「美人局(つつもつせ)」が存在しにくいといえます。安心してマッチドットコムを利用したい人は、本人証明が済んでいる人を選ぶとよいでしょう。

24時間体制でサイトを監視

またマッチドットコムは、24時間体制でサイトを監視しています。 マッチドットコムの利用者すべてのコミュニケーションをモニターして、不審な動きがないかチェックしています。これだけの労力をかけているのに、わざわざ信頼を損ねるようなサクラを用意するとは考えにくいですよね。

通報機能がある

そして、マッチドットコムには通報機能があります。加えて今はSNSが普及しているので、監視の目はたくさんあります。サクラがたくさんいるとわかると、みんな利用しなくなるでしょう。そんなリスクを負ってまでサクラをするとは考えにくいです。マッチは安全な婚活サイトと言えますね!

マッチドットコムの要注意人物はサクラでなく業者や勧誘

サクラは少ないけれど、どうしても防げないのが業者と勧誘です。マッチドットコムに限らず、他のマッチングアプリでも業者と勧誘はちらほら見受けられるようです。とくに女性が無料で利用できるマッチアプリだと、業者と勧誘が多い傾向があります。その点、マッチドットコムは男女とも有料会員になることが前提となっているので、業者や勧誘はやりにくくなっています。

とはいえ、マッチドットコムにも業者と勧誘は少なからずいます。自分で怪しい人を見分ける能力を身につけることが大切なのです!

マッチドットコムにいる業者や勧誘の特徴や見分け方:プロフィール編

マッチドットコムにいる業者や勧誘の特徴や見分け方のポイントは5つあります。

特徴や見分け方のポイント

  • プロフィール写真がモデル級・露出が高い
  • プロフィールを埋めていない
  • 自己紹介文が短い、または意識高い系
  • 特殊なライフスタイル
  • 証明書を提出していない

このポイントをチェックすると、業者や勧誘を防ぐことができます。

プロフィール写真がモデル級・露出が高い

男女ともプロフィール写真がモデル級な美男美女は、少し怪しんだほうがいいかもしれません。とくに注意するのが、露出が高い女性のプロフィール写真です。出会い系や風俗の営業の可能性が高いです。

プロフィールを埋めていない

プロフィールを埋めていない人も怪しいです。本当に異性と出会いたいのならば、自分のことをしっかり相手に伝えたいと思いますよね。プロフィールをしっかり埋めている人ほど信頼度が高いです。とても美人だけどプロフィールが空白。そういう女性は避けたほうがいいでしょう。

自己紹介文が短い、または意識高い系

プロフィールを埋めていないのと同様の理由で、自己紹介が短い人も業者や勧誘の可能性が高いです。本当に恋人見つけたいと思っているのならば、丁寧に自己紹介文を書いてアピールしようと思いますよね。また、自己紹介文が意識高い系だと、ネットワークビジネスの勧誘の可能性が高いです。「自由に生きよう」「時間や場所に縛られない生活」と書いてあったり、お金持ちアピールをしていたりする人に多い傾向があります。

特殊なライフスタイル

さらに「スマホを使う副業で稼いでいる」「旅行しながら生計を立てている」といった特殊なライフスタイルも業者や勧誘に多いです。

証明書を提出していない

証明書を提出していない人も怪しんだほうがよいでしょう。とくにお金持ちアピールをしているのに、収入証明書を出していない人は要注意です。業者や勧誘とは少し違いますが、既婚者を避けるためにも本人証明がされているか確認したほうが安心です。

マッチドットコムにいる業者や勧誘の特徴や見分け方:メッセージ編

マッチドットコムにいる業者や勧誘は、メッセージのやりとりで見分けることができます。

怪しいメッセージのポイント

  • いきなりLINEやカカオトークに移行したがる
  • すぐに会いたがる
  • メッセージが一方的
  • 課金サイトへ誘導しようとする

これも解説していきましょう!

いきなりLINEやカカオトークに移行したがる

マッチドットコムの場合、メッセージのやりとりは月額会員であれば無制限にできるので、仲よくなる前にLINEやカカオトークに移行するのは怪しいです。疑わしいなと思ったら、「もう少しメッセージのやりとりをしてからにしない?」とやさしく断るほうがよいでしょう。

すぐに会いたがる

すぐに会いたがるというのも業者や勧誘の特徴です。とくにネットワークビジネスは「まずは会って話をしよう」というところから始まり、営業トークが繰り広げられます。ここは見極めが難しいところではあるのですが、最初はランチやカフェなど昼間の短い時間会う約束をすることをおすすめします。

メッセージが一方的

業者は一度に何人もの相手とメッセージのやりとりをしている可能性があるため、メッセージが一方的になりがちです。地元の話をしても身バレしそうなことは濁したり、よくわからないメッセージを一方的に送ってきたり、という行動が見受けられたら要注意です。

課金サイトへ誘導しようとする

とてもわかりやすいですが、課金サイトへの誘導は勧誘の決定打です。迷わず通報して問題ありません。 マッチドットコムで通報する方法を解説します。

マッチドットコムで業者や勧誘に出会ったら、すぐ通報!

マッチドットコムで業者や勧誘に出会ったらすぐに通報しましょう。ひとりひとりがきちんと通報すると、マッチドットコムから業者や勧誘がなくなります。通報はたった1分で簡単にできます。通報の仕方は以下の通り。

プロフィールを開く

通報したい相手のプロフィール画面を開きます。

右上の「…」から、不審な点を報告をクリック

右上の「…」をクリックします。すると「不審な点を報告」という欄が出てくるので、それをクリックします。

理由にマークをつけて、運営に送信

当てはまる理由にチェックマークを入れて、運営に送信すればOKです。とても簡単ですね。

要注意人物を見極めて、マッチドットコム(Match)で出会いを楽しもう

マッチドットコムに限らず、マッチングアプリには業者や勧誘が一定数います。でも、マッチドットコムには、真剣な恋をサポートする仕組みがあるので、業者や勧誘をきちんと見分けて使えば、恋活だけでなく婚活もできますよ。

no image 1

「結婚に繋がる出会いが見つからない」 そんな悩める方におすすめしたいのが婚活サイトです。婚活の手段として婚活サイトの利用は今や当たり前、10人に1人以上は婚活サイトを通じて結婚しているとも言われている ...

2

世界中の方が利用している最大級のマッチングサービス「Match(マッチ・ドットコム)」。日本でも会員数が最大級の婚活アプリです。 でも、利用者も非常に多いだけに「サクラや業者に遭遇した」という噂を聞い ...

3

ゼクシィ発の婚活向けマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」。まじめな方と出会いやすいと評判の、今注目のアプリです!そんな有名企業のアプリですが、まだまだネットの出会いに不安があるという方も多いのでは? そ ...

4

累計会員数が800万人を突破した、国内最大のマッチングアプリPairs(ペアーズ)。現在も毎日約5,000人の新規登録があり、恋活成功者の多いアプリとなっています。 でもネットの評判は様々。会員にはど ...

5

Omiaiは累計会員数300万人を突破した、国内最大級のアプリです。知名度も高く、まじめなマッチングアプリと評判も良いので、気になっている方も多いのではないでしょうか? 「でも本当にまともな人と会える ...

6

一昔前の出会いサイトといえば、ちょっと怪しくて危険なイメージがありましたよね。でも今はネットで出会いを探すのは当たり前の時代になっているんです! そこで登場したのが、Facebookと連携したマッチン ...

-婚活サイト攻略法

Copyright© 赤い糸ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.