婚活サイト一覧

婚活サイトと結婚相談所はどっちがいい?違いを徹底比較!

更新日:

婚活サイトと結婚相談所ってどっちがいいんだろう?違いはなに?婚活するときに、どちらを利用するか迷ったことはありませんか?自分が向いているのはどちらなのかも気になりますよね。

自分に向いているほうで婚活すれば、成婚までの時間も短くなります。今回は、婚活サイトと結婚相談所の違いや、それぞれのメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。

婚活サイトと結婚相談所どっちがいいの?

そろそろ婚活がしたいけど、婚活サイトと結婚相談所、登録をどっちにするか迷ってる…。具体的になにが違うんだろう?婚活をしていて、こんな悩みはありませんか?

ほかにも、婚活サイトと結婚相談所の併用はOKかどうかも気になるところ。どんな婚活方法を選ぶかで、結婚までたどり着く道のりも、あっという間だったり時間がかかったりと変わってきます。

そこで今回は、婚活サイトと結婚相談所の違いを徹底比較していきます!料金システムやユーザー数、成婚までのサポート体制に相手の信憑性・安全性など、それぞれのメリット・デメリットに分けて分析。

気になる悩みにズバリお答えします。この記事を読めば、自分にピッタリの婚活方法が見つかりますよ♪

まずは婚活サイト、結婚相談所についておさらい

婚活サイトと結婚相談所について、まずはおさらいしていきましょう!簡単にそれぞれの特徴をご紹介します。

結婚相談所について

結婚相談所は、コンシェルジュと呼ばれる仲介するスタッフが、結婚したい男女に相手を紹介するサービスのこと。

コンシェルジュは、相談所によってカウンセラーなど呼び方が違いますが、基本的な流れは同じです。こうしてみたら?こんな人はどう?と、客観的な視点からアドバイスがもらえるのは心強いですよね。

そしてこういった仲介者がいる婚活サービスのことを「結婚相談所サービス型」といいます。代表的な結婚相談所は、「楽天オーネット」や「ツヴァイ」「IBJメンバーズ」など。

婚活サイトについて

反対に、婚活サイトはアプリやサイトなどを使って異性と出会うサービスで、「婚活サイト型」と呼ばれています。こちらは積極的に自分から結婚相手を探していきます。婚活サイトの中にも、恋活アプリなど「とりあえず恋人がほしいな」という気軽な出会いのサービスもあります。

利用するには、アプリをダウンロードするタイプや、webサイトから閲覧するタイプとさまざま。代表的な婚活サイトは、「ユーブライド」や「ブライダルネット」「ペアーズ」などです。

婚活サイトと結婚相談所の違い

 

具体的に婚活サイトと結婚相談所の違いってなんだろう?ここでは、項目ごとに解説していきます。

料金の違い

まずは料金から比較していきましょう。結婚相談所は、入会費だけで3万円~10万円以上。これ以外に、月会費や成婚料などがプラスされ、かなり高額です。それだけのお金を払って登録するのだから、結婚したい気持ちが本気ということが伝わりますよね。

それに対して、婚活サイトは結婚相談所のような高い入会費はナシ!だいたいは、月会費のみで3,000円~6,000円と結婚相談所よりもかなり安くなっています。

また、女性会員だと無料で使える婚活サイトがたくさんあるのも特徴です。「そろそろ婚活始めてみようかな…。」と考えている人には、婚活サイトのほうがお試しで登録しやすいですよね。

ユーザー数と年齢層

ユーザー数で多いのは、やっぱり手軽に利用できる婚活サイトの圧勝!国内利用者数トップを誇る「ペアーズ」は累計800万人。海外の人とも出会える「マッチドットコム」も国内だけで187万人もいます。

真面目で結婚を真剣に考えているユーザーが多いと評判の「ブライダルネット」も、活動ユーザー数は約31万人!

次に結婚相談所のユーザー数を見ていくと、「楽天オーネット」では、2019年1月現在で約49,000人。婚活サイトと比べてしまうと、どうしても少なく感じてしまいますね。

でも結婚相談所に登録できるユーザーは、高学歴で高収入という人が多いのも特徴!医師や弁護士など、ハイスペックな相手と出会いたい時は、結婚相談所のほうがおすすめです。

さらに、登録ユーザーの年齢層から調べてみると、婚活サイトは登録のしやすさもプラスに働いて、20代前半の若い年齢層のユーザーがたくさんいます。逆に、結婚相談所は収入面や生活が安定してきた30代や40代などのユーザーが多く、年齢層は高めという結果に。

サポート体制

続いてサポート体制から見ると、コンシェルジュやアドバイザーがいる結婚相談所のほうが整っています。

結婚相談所では、プロフィールの書き方・好印象を与えるファッションなどのアドバイス・お見合い日程の調整まで、サポートスタッフによる細かいフォローが魅力。恋愛にオクテな人も、これなら頑張れそうですよね。

婚活サイトでは、サポート体制と呼べるものはありません。相手を見つけるところからデートの日程を決めるまで、全部自分で判断・行動が必要です!

登録者の真剣度

絶対結婚したい!と、登録者の真剣度は結婚相談所のほうが上です。

結婚相談所は、成婚に向けてプロからのアドバイスもありますし、なにより数十万円支払って入会する時点で、結婚への意識の違いがはっきりしていますよね。これで結婚できなかったら、心もお財布も痛すぎます…。

婚活サイトは気軽に使いやすい分、まずは恋活から!というユーザーもいるので、真剣度ではいえば低め。

信憑性や安全性

信憑性や安全性については、結婚相談所は独身証明書・収入証明書などの公的な書類の提出が必要です。しっかり相手の身元確認ができているので、信憑性や安全性は高いですね。一方で、婚活サイトも本人確認書類の提出や運営によるサイト内の監視が行われています。

それでも業者やサクラが混ざっていたりプロフィールにウソが書いてあったりもするため、結婚相談所よりは信憑性や安全性は少し低くなります。以上のことを表にまとめると以下のようになります。

婚活サイトのメリットとデメリット

メリットとデメリットをわかりやすく知りたい!ここまでの内容をまとめていきましょう。

婚活サイトのメリット

婚活サイトは料金が安いので気軽に使えますね。複数の婚活サイトに登録して同時進行もしやすいです。

とくに、恋愛からゆっくり結婚に進みたい相手を求めている時は、婚活サイトのほうが同じ考えを持つ相手に出会いやすいというのもメリットの一つ。ユーザー数も多く、いろんな人とマッチングしやすいのも見逃せないポイントです。

婚活サイトのメリット

  • サイトやアプリの利用料金が安い
  • 登録ユーザー数が圧倒的に多い
  • 登録が簡単で気軽に始められる
  • 20代前半など若い年代のユーザーも多い
  • 恋活からでも始められる
  • 複数サイトに登録して同時進行できる

婚活サイトのメリットが気になったらさっそく登録してみましょう!赤い糸編集部ではあなたにおすすめの婚活サイトをたくさん紹介しています!

婚活サイトのデメリット

デメリットは、結婚まで時間がかかることや、結婚相談所より使用中の安心安全が低くなること。そして、自分から積極的に出会いを求められないと結果につながりません。婚活サイトは恋愛に慣れている人向けといえます。

婚活サイトのデメリット

  • 結婚への真剣度が低い
  • 自分で行動できないと出会えない
  • 真剣度や安全性が結婚相談所よりは低い
  • 成婚まで時間がかかる

結婚相談所のメリットとデメリット

次は、結婚相談所のメリットとデメリットをまとめていきます。

結婚相談所のメリット

まず、結婚相談所は成婚までの時間が早いです。本気で結婚を考えているユーザーや、年齢が上がり早く結婚したいユーザーが多いため、出会った相手とうまくいけばすぐに次のステップに進展。

さらに、コンシェルジュからのサポート・アドバイスで、今まで恋愛をあまりして来なかった男女も結婚できる可能性が高くなっています。

また、年収700万円以上などステータスの高いユーザーが多いのも、結婚相談所を選ぶメリットのひとつです。

結婚相談所のメリット

  • 出会ってから結婚に進むまでが早い
  • コンシェルジュのサポートがある
  • 高学歴・高収入などハイスペックユーザーが多い
  • 30代以上でも結婚にたどり着ける
  • 公的書類で信憑性や安全性が高い
  • 恋愛経験が少ない人でも結婚できる

結婚相談所のデメリット

デメリットはやっぱり登録費用の高さ!ユーザー数も婚活サイトに比べると少なく、また年齢層も高めです。

加えて、結婚相談所は高学歴・高収入の男女が多いと上記で説明しましたが、言い換えると相手のスペックだけで判断してしまうというデメリットもあります。そして登録に必要な独身証明書の取得は、役所で申請する必要があるものなので、書類の準備が少し面倒というのがネック。

結婚相談所のデメリット

  • 入会費や成婚料など利用料金が高額
  • 登録しているユーザー数は婚活サイトより少ない
  • 相手の収入などプロフィールだけで判断しやすい
  • 各種公的書類の準備が大変

婚活サイトがおすすめなタイプ

自分は婚活サイトを使ったほうが向いているのかな?どっち?ここからは、婚活サイト・結婚相談所、それぞれの特徴におすすめの人のタイプをご紹介します!

婚活サイトは相手を自分で探せる人におすすめ

婚活サイトは、サポートしてくれるコンシェルジュやカウンセラーに頼らなくても相手を探せる人におすすめです。

たとえば、異性とのやりとりに慣れていたり自分からアプローチできたりと、恋愛経験がそれなりにある人が当てはまりますね。ほかにも、結婚はお付き合いが始まってから2.3年経ってからが希望など、恋愛期間もそれなりに楽しみたい人にもおすすめ。

婚活サイトがおすすめなタイプ

  • それなりに恋愛経験がある
  • スペックだけじゃなく、じっくり相手を選びたい
  • お付き合いしてからの恋愛期間も楽しみたい
  • 20代前半~30代前半の人
  • 同年代、もしくは年下の異性と出会いたい
  • 自分で相手にアプローチできる
  • 婚活にかかる費用を安く抑えたい
  • 最初は恋活から始めたい
  • たくさんの人と出会いたい
  • 結婚はお付き合い始まって2.3年経ってからがいい

自分には婚活サイトが向いてそう!そんな方はこちらの記事から編集部おすすめ婚活サイトをチェック☆

結婚相談所がおすすめなタイプ

つぎは結婚相談所を使ったほうがおすすめなタイプを解説します。どっちのチェックリストが多く当てはまったか、確認してみましょう!

結婚相談所はプロのサポートが必要な人におすすめ

結婚相談所がとくにおすすめなタイプは、プロのサポートが必要な人です。恋愛経験が少ないと、ちょっとしたことでも勇気がでなくてチャンスを逃しがち…。

そんな人にとっては、サポートがあるのは頼りになります。また、サクラや業者を避けて、身元がしっかりわかっている人と出会いたいときにも結婚相談所のほうが有利です。

結婚相談所がおすすめなタイプ

  • お付き合い開始後半年~1年ほどで結婚したい
  • 恋愛経験が少ない
  • プロのサポートがほしい
  • 信憑性や安全性の高い人と出会いたい
  • 本気で結婚したい
  • 30代前半~40代後半
  • 年上の人と出会いたい
  • ステータスの高い人と出会いたい

結婚相談所が向いてそう…そんな方はこちらのページからおすすめ結婚相談所をチェックしてみて♪

おすすめ結婚相談所はコチラから

どっちがいいかわからない時は併用もアリ!

それでもどっちを使えばいいかわからない時は、併用するのもOK。でも結婚相談所はけっこうなお金がかかるので、併用する時は予算面をよく考えてからがおすすめです。

入会する時の費用以外にも洋服代、美容代、デート代など、婚活期間が長くなればそれだけお金が必要になってきます。

婚活サイトと結婚相談所はどっちも一長一短!自分に合ったものを選んで

婚活サイトと結婚相談所は一長一短です。お金に余裕があってとにかく結婚したい!ステータスの高い人と出会いたい!などの時は結婚相談所一択。

自分はゆっくり恋愛から楽しんで結婚したい。若い人と出会いたいという時は婚活サイトのほうが合っています。自分にちょうどいいものを選んで婚活することが成婚への近道です。ぜひ自分のぴったりなところを探してみてくださいね(*^^*)

no image 1

「結婚に繋がる出会いが見つからない」 そんな悩める方におすすめしたいのが婚活サイトです。婚活の手段として婚活サイトの利用は今や当たり前、10人に1人以上は婚活サイトを通じて結婚しているとも言われている ...

2

世界中の方が利用している最大級のマッチングサービス「Match(マッチ・ドットコム)」。日本でも会員数が最大級の婚活アプリです。 でも、利用者も非常に多いだけに「サクラや業者に遭遇した」という噂を聞い ...

3

ゼクシィ発の婚活向けマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」。まじめな方と出会いやすいと評判の、今注目のアプリです!そんな有名企業のアプリですが、まだまだネットの出会いに不安があるという方も多いのでは? そ ...

4

累計会員数が800万人を突破した、国内最大のマッチングアプリPairs(ペアーズ)。現在も毎日約5,000人の新規登録があり、恋活成功者の多いアプリとなっています。 でもネットの評判は様々。会員にはど ...

5

Omiaiは累計会員数300万人を突破した、国内最大級のアプリです。知名度も高く、まじめなマッチングアプリと評判も良いので、気になっている方も多いのではないでしょうか? 「でも本当にまともな人と会える ...

6

一昔前の出会いサイトといえば、ちょっと怪しくて危険なイメージがありましたよね。でも今はネットで出会いを探すのは当たり前の時代になっているんです! そこで登場したのが、Facebookと連携したマッチン ...

-婚活サイト一覧

Copyright© 赤い糸ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.