「うちの職場は既婚者のおじさんばっかり。」「職場と家の往復で一日が終わってしまう…。」学生時代はそれなりに出会いもあったのに、社会人になったとたん恋をしづらくなったと感じたことはありませんか・゚゚(ノД`)?
拘束時間もストレスも一気に増えるので、何もしないまま過ごしていると本当に何も起きないまま時間が過ぎてしまうんですよね~。
でもぼんやり悩んでいるだけではもったいないです!出会いが期待できない職場で働いていても、恋人を作って充実した時間を過ごしている方は当たり前のようにいます。この記事では
- 出会いがない職場の方はどう動けば良い人が見つかるのか
- どんなところで恋人を見つけているのか
を中心にご紹介していきたいと思います!出会いの多い職場についても書いていきますので、転職を検討している方もぜひ読んでみて下さいね(^-^)
この記事でわかること
出会いがない原因
そもそも出会いがないのは職場だけが原因?もしかしたら無意識にやっている行動が出会いを遠ざけているかも…?恋人ができないと悩む方の中には、こんなタイプの方も多いようです。
- 人付き合いが悪い
- 家にいるのが好き
- 出会い方に偏見がある
- 理想が高い
人付き合いが悪い
一人が好きで大勢の集まりが苦手、飲み会やイベントに誘われても面倒で断ってしまいがち。これでは誘ってくれる人が徐々に減ってしまい、出会いが欲しくても友人知人のつてが期待できないという事態になってしまいます!出会いの数を増やすためにも、意識して周囲と関わるようにして下さいね。
家にいるのが好き
仕事が終わったらすぐに家に帰りたい。毎日疲れているし、休日くらいは家でのんびりしたい…。気持ちは分かります(>_<)
でも職場と家との往復だけでは異性と出会うチャンスを極端に狭めてしまいますよ。余力のある時で構いませんので、仕事帰りに寄り道してみる、週末は半日だけでも外に出てみるなど、少しずつ外出する機会を作ってみましょう。
出会い方に偏見がある
「ネット恋愛は怪しそう」「婚活パーティーは結婚を焦っていると思われそう」「作られた出会いが嫌」こんな偏見を持っていませんか?
先入観はせっかくの出会いのチャンスを遠ざけます。自然な流れで理想の相手と出会うのが一番ですが…自由な時間が少ない社会人にとって、自然な出会いでお付き合いを始めるのは中々難しいですよね。
大切なのは出会った相手がどんな人かであって、きっかけではないはず!出会い方にこだわるばかりでは、なかなか恋愛まで進むことができません。
理想が高い
出会いの形は本当に多様なので、理想の相手に出会えるツールはあります。ですが重要なのはもう少しおおらかな気持ちで相手を見てあげること。理想が高い方は減点法で異性を判断しがちな傾向にあります。
「○○の条件に合わないからパス」「○○じゃないから恋愛対象外」と相手を切り捨てていたら、なかなか良い出会いには恵まれないかも…。
自分の思うマイナスポイントばかりに囚われるのでなく、小さなことで良いので相手の良い点に注目してみましょう。意外と身近な所にステキな人が隠れているかもしれませんよ。
思い当たることはありませんでしたか?
「職場に良い人がいない」のも問題ですが、頑なな思い込み・人との交流に消極的な姿勢が最も出会いを遠ざけていると言えます。恋人を作りたいなら思考を切り替えることが大切ですよ。
では、出会いに恵まれている方はどんなことを試しているのか、どんな場所で恋人に出会ったのか見ていきましょう。
職場に出会いがない人が試している8つの方法
では職場に出会いがない人はどのように出会いを見つけているのでしょうか。
- 誘われたら乗ってみる
- 普段行かない場所にも行ってみる
- 学生時代の友人とも交流を保ち、人脈を広げる
- 休日はなるべく外に出てみる
- 友人や同僚・先輩に紹介をお願いする
- 常に身なりは整えておく
- 相手の長所を見る
- 他部署や取引先の人とも仲良くする
こんなことに気を付けているようです!詳しく見てみましょう♪
①誘われたら乗ってみる
何となく気乗りがしなくても、誘いはできるだけ断らないようにしましょう。家で何もせず引きこもっているより外での活動時間を増やした方が、当然出会いの絶対数も増えます!
②普段行かない場所にも行ってみる
興味のないところは中々行きづらいものですが、気分を変えて試しにチャレンジしてみるのも手です。
いつもと違う場所でランチをしてみる、いつもと違うバーに行ってみる、運動不足だと感じている方はジムのお試し体験を受けてみるなど…。行動パターンが変わるので、新しい交流に繋がりますよ(^o^)
③学生時代の友人とも交流を保ち、人脈を広げる
学生時代の友人を大切にしましょう。それぞれが社会人として活躍しているため、ネットワークは学生時代の比ではありません!
自分の職場に出会いがなくても、友人に紹介を頼んだりつてをたどることで出会いが期待できます。仲の良かったグループで定期的に集まったり、友人の友人を誘ってプチ同窓会を開いてみるのも良いかもしれませんね☆
④休日はなるべく外に出てみる
普段は職場と自宅の往復、用事がないと休日も家でゆっくりしているという方はいませんか?後ほどご紹介しますがサークルやボランティア、パーティーなど、ちょっと行動を起こせば出会いの場は広がります。休日もフットワーク軽く活動的な方ほど彼氏をゲットしているようですよ~。
⑤友人や同僚・先輩に紹介をお願いする
信頼できる友人や同僚からの紹介も良い人に出会えるチャンス。自分の好みを分かってくれているので、タイプの人を紹介してくれることもあります。男性女性どちらの友人でも良いので、普段から「良い人いたら紹介して!」と声を掛けておきましょう。
⑥常に身なりは整えておく
出会いはどこで始まるか分かりません。職場でもプライベートでも身なりはきちんと整えておきましょう。
毎日気合の入ったメイク・服の必要はありませんが、スキンケアは念入りにして清潔感を保ち、キレイにしておくことはとっても重要です。笑顔も魅力的で親しみある印象にしてくれますよ(*^^*)明るくキレイになって自分に自信を持てるようになれば、恋愛にも積極的になれます。
⑦相手の長所を見る
職場に出会いがない悩みの中には「異性はいるけど恋愛対象にはならない」というパターンもあります。そんな勝手なイメージや先入観をなくしてその人自身をよく観察し、積極的に関わってみて下さい。
その際に相手の長所を見つけるようにすることがポイント。人は欠点の方が目に付きやすいですが、見方を変えて長所と捉えると新しい一面が見えてきます。
⑧他部署や取引先の人とも仲良くする
職場での出会いはなにも同じ部署だけではありません。他部署に行く機会があったら少し注意してみると良い人が見つかるかも?合同の飲み会があったらぜひとも参加してみて下さいね。
今の恋人が取引先の人というパターンも多々あるようです。お昼時に打ち合わせの機会があったら、ランチに誘ってみるのも良いですね。ただくれぐれも公私混同することのないように気をつけてください。
職場に出会いがない人はここで出会いを見つけている
といっても職場が同性だけ、取引先も同性ばっかり…という人も多いハズ。そんな人たちはこんなポイントに気を付けています!
- 社会人サークルに参加してみる
- 習い事を始めてみる
- ボランティアに参加してみる
- 同窓会など学生時代の集まりに参加する
- 飲み会や合コンには積極的に参加する
- 婚活パーティーなどのイベントに参加する
- 街コンに行ってみる
- マッチングアプリや婚活サイトを利用する
詳しく見てみましょう★
①社会人サークルに参加してみる
社会人サークルとは趣味が合った社会人同士で集まり親交を深めるもの。
おすすめ社会人サークル
- フットサルや登山などのスポーツ系
- 映画鑑賞や楽器演奏、カメラなどの文化系
- カフェ巡りやバーベキューなどの食事系
をはじめ、全国で数多くのサークルが開かれています。様々な職業の方が男女問わず参加しているので、新たな出会いを見つけることができますよ~。
②習い事を始めてみる
職場と家の往復で毎日に変化がない…という方は、習い事を始めてみてはいかがでしょうか?一つのものを上達させたいという共通の目的があるので会話も生まれやすく、異性との距離も縮まりやすくなります。
ただ出会いばかりを重視してしまうと、習い事そのもののモチベーションが保ちにくくなることもあるので要注意!自分が興味を持てる分野を選ぶこと、それから同性ばかりに偏った習い事も避けるようにしましょうね。
おすすめな習い事
- 英会話スクール
- フィットネススクール
- テニススクール
- ゴルフスクール
- カメラ教室
- パソコン教室
等は男女比の割合に偏りがないので取り組みやすくおすすめですよ☆
③ボランティアに参加してみる
ボランティアも共通の活動目的があるので、参加者同士の距離が縮まりやすいメリットがあります。また目的意識をきちんと持った方が多いため、まじめな方と出会いたい時にもおすすめ。
おすすめボランティア
- 自然保護
- 国際交流
- 高齢者・障がい者・子ども支援
- まちづくり
などボランティアの種類もたくさんあります。単発や短期間で終わるものも多いので、一度気軽に試してみるのも良いかもしれませんね。
④同窓会など学生時代の集まりに参加する
同級生との集まりも出会いのチャンス!昔から知っている間柄なので安心感がありますし、思い出話が盛り上がり、気持ちが開放的になることも多いようです。
学生時代にそれほど親しくなくても、共通の話題が多いのですぐに親しくなれるというメリットもあります。もしその場に良い人がいなくても、この機会に交流を広げておけば新たな出会いのチャンスが増えますよ。
⑤飲み会や合コンには積極的に参加する
何となく気乗りしなくても、飲み会や合コンには積極的に参加しましょう。特に社会人の合コンは学生時代とは違って、結婚を見据えた真剣な恋愛を求めて参加している方も多くいます。
参加者も友人の知り合いが出会いを求めて参加しているため、打ち解けやすく仲良くなりやすいですよ。もしピンとくる人がいなくてもそのまま良い交流が続けば、相手の知り合いを紹介してくれることもあります。
⑥婚活パーティーなどのイベントに参加する
恋人が欲しいだけでなく結婚も視野に入れている方は、婚活パーティーもおすすめです。婚活パーティーがおすすめなワケは
- 皆まじめにお付き合いできる人を探しているので、お互いの好みに合えば恋に発展する可能性が高い
- 身分証明書などの提示が必要な所が多いので安心
- 基本的に規模が大きいので1度に数十人と出会える
- 参加者全員と話をする時間が設けられていることが多いため、積極的に話せない人でもチャンスがある
等があります。しかし、時間が限られている中で上手にアピールを行いながら相手を決めるのが難しいという声も。
⑦街コンに行ってみる
多くの男女が一度に出会えるイベントには街コンもあります。規模やスタイルは様々ですが、参加者は数百人、同性で二人一組のペアになり指定された店舗を回って異性と交流するのが基本です。
婚活パーティーほど敷居が高くなく自由に飲食もできるので、友達を誘って気軽に参加ができますよ。合コンや婚活パーティーに比べて参加人数が多いので、幅広い出会いが期待できるのも魅力の一つ。
しかし自由に会話を楽しむというスタンスの所が多いため、積極性や会話力が必要になります。引っ込み思案の人だと難しいかもしれません(>_<)
⑧マッチングアプリや婚活サイトを利用する
複数人での飲み会だと緊張して話せない、初対面の人の前で自分をアピールするのに勇気が出ない…という方はアプリやサイトを通しての出会いもおすすめです。会う前にある程度メッセージをやり取りできますし、会った後も一対一でじっくり話をすることができます。マッチングアプリや婚活サイトのメリットとしては
- 大手企業が運営しているものも多く、24時間監視で安心
- 会員の身分証明書の提示を義務付けているところもあり、サクラの心配がない
- 忙しくてコンパやパーティーに行けない方でも空き時間で活動できる
- 条件を絞って相手を探すので、好みの異性が見つかりやすい
アプリやサイトによって「恋活向け」「婚活向け」とカラーが分かれているので、希望に合った所を見つけると良いですね。
赤い糸ナビ編集部のおすすめ恋活アプリはこちら
さらに一歩進んだ婚活サイトはこちらからチェックできますよ♪
※「ネット恋愛は危険」は過去のこと
スマホからのやり取りで異性に会うというと、出会い系サイトを思い浮かべる方も多いと思います。
「ネットの出会いなんて危なくないのかな?」「全然違う人が来たらどうしよう」「最悪の場合犯罪に巻き込まれたりしたら…(((( ;゚д゚))」などなど不安はつきもの。
ですが、出会い系サイトとマッチングアプリは別モノです。上にも少し書いた通り、マッチングアプリ等には大手企業が運営しているものが数多くあります。
年齢確認や本人確認が必須、男性会員は有料、既婚者や恋人がいる人の登録が不可の所もあったりと、安全面が厳重に配慮されています。サクラもいないため、安心して気軽に活動することができますよ。赤い糸ナビ編集部では、特に安全で人気が高いアプリをまとめました。
職場に出会いがない場合は転職した方が良い?
社外に十分出会いのチャンスが待っているとは言え、とても魅力的な職場恋愛。日本法規情報株式会社の調査によると、なんと職場恋愛の経験者は4割にも上るとのことです!
一緒に過ごす時間が長く、相手の良いところも悪いところもよく知ることができるので自然な形で恋愛に発展するのが大きいんでしょうね。
この数値を見ると「出会いの多い職場に転職した方が手っ取り早いのでは?」と思いそうになりますが…。出会いを求めての転職はそれなりのリスクも伴います!
転職しても良い出会いがあるとは限らない
目的の業界、希望の職場を徹底リサーチして入社、でも恋に発展しなかったら?タイプの人がいなかったら?出会いだけを目的に転職すると、もしダメだった場合仕事のモチベーションが下がる恐れがあります。仕事が嫌になっても何度も転職を繰り返すわけにはいきませんよね。
ですが、もし現在転職を考えているのでしたら出会いやすさについて考慮するのはアリです!興味・やりがいを感じられる職場で出会いも期待できるようになると良いですね。以下に出会いが少ない職場・出会いが多い職場の具体例を挙げましたので。転職を考える際の参考にして下さい。
出会いが少ない職場・職種
残念ながらあまり異性との出会いがないのがこちらの職業。
- 看護師
- 保育士
- 美容部員・エステティシャン
- 客室乗務員
詳しく見てみましょう!
看護師
男性受けの良い職業ですが、精神的にも肉体的にもハードな職場です。時間も不規則な上に夜勤もあるため、なかなか出会いの場にも足を運びにくいということも。
保育士
職場に男性自体が少なく、職場恋愛ができにくい環境にあります。ただ男性に人気の高い職業であるため、合コンや友人の紹介などで相手を見つけることが多いようです。
美容部員・エステティシャン
美容部員やエステティシャンはキレイにメイクアップした華やかな方が多いものの、スタッフはほぼ女性。お客さんも女性ばかりなので職場での恋愛が非常に難しい職業です。土日出勤も多いため、出会いがあったとしても生活リズムが合わずに終わってしまったというケースも。
客室乗務員
華やかで美人ぞろいのCAさんも男性に人気の高い職業。機内での出会いもなくはありません。ですが激務で不規則な生活、国際線の場合は時差の辛さもあるため、恋愛との両立がしにくいという方もいます。せっかくの出会いもすれ違いの生活でうやむやになってしまうこともあるようです。
出会いが多い職場・職種
逆に出会いが多いとされているのがこちらの職業です!
- アパレル業界
- サービス業界
- マスコミ業界
- 受付
- 営業職
なぜ出会いが多いのか見ていきましょう。
アパレル業界
特にショップ店員は多くのお客様と接する機会の多い職業。ファッションに対する意識を高く持ち、身だしなみをきちんとしていなければならないため、お客様の目にも魅力的に映ります。
同じ趣味を持つもの同士話が合いやすく、距離を近づけやすいのもポイント。他のショップ店員との交流から恋愛に発展するケースも多いようです。職場によっては男女に偏りがあるので、メンズとレディース両方取り扱っているショップをおすすめします。
サービス業界
中でも外食、ホテル、レジャー施設などの職場は接客を主とするため、出会いの多い職場と言えます。スタッフ同士の連携が求められるので仲間意識が芽生えやすく、距離を近づけやすい特徴も。飲食店などお店の雰囲気によっては近い空気を持った者同士が集まりやすいため、気の合う人との恋愛も期待できます。
マスコミ業界
テレビや出版、広告業界も出会いが多い業界の一つです。一つの仕事を完成させるのにいろんなの職業・専門家が関わるため、様々なタイプの方と出会う機会が多くなります。交流関係が広がるので有名人と知り合いになれるチャンスがあるかも!?
受付
社内・社外問わず多くの方と接する機会のある受付。会社の顔でもあり、笑顔で丁寧な応対が必要となるため、好印象を抱かれやすいです。大企業であるほど接する人数も多くなるため、出会いの機会も多くあります。
営業職
多くの取引先やお客様先へ訪問するため、社外の出会いが非常に多い職種です。付き合いで食事をする機会も多く、仲良くなれば業務外での交流も増えるので出会いの幅も広がりますよ。様々なタイプの方とコミュニケーションを取らなければいけないため、会話力が磨かれるメリットもあります。
出会いのない職場はある…転職の前に自分から動いてみて!
以上、出会いの見つけ方・すべき行動についてご紹介しました。今の生活スタイルをちょっと変えて新しいコミュニティに飛び込むだけでも、出会いは格段に広がります。
それでも仕事が忙しくて頻繁に出会いの場に足を運べない方は、マッチングアプリとの併用もおすすめ!なるべく早く恋人を作りたい方にもおすすめですよ☆色んなツールを上手に活用して、ステキな恋人を見つけて下さいね(^o^)/